“稼ぐ”ってオモロい
-38歳元教員がWeb系フリーランスに転身した物語-
プログラミング

【未経験37歳】Web制作フリーランスになった手順

こんにちは、みやげんです。
この記事では、

「フリーランスになりたい」

そのための手段として

「Web制作を学びたい」

というあなたに向けて、

僕がどのようにして
未経験からWeb制作フリーランスに
なったのかを話します。

同じ年代の方にも、若い世代の方にも、
30後半でも公務員から独立してる人間が
いる
んだと知っていただけたら幸いです。

さっそくですが、
僕は次のような感じで
Web制作フリーランスになりました。

  1. 基礎は、安く
  2. 高めの投資→ポートフォリオを作る
  3. それをもとに営業する
  4. 良い仕事をして、継続案件をもらう

もう少し具体的に言いますと、

です。

これより、上記4つの内容を
より具体的に、
僕の失敗談も含めて話します。

最後には、フリーランスになるための
「目標設定シート」ダウンロードも用意していますので、

フリーランスになれるイメージを
固めていただけると嬉しいです。

あ、なぜ僕が公務員を捨てて
フリーランスの道を選んだのかは
自己紹介記事で書いてます。

みやげん自己紹介&理念 初めまして。みやげんという名前でブログを書いてます。 1982年生まれ。沖縄県出身。北海道に15年間移住していた、元小学校教員の...

プロゲート・ドットインストールで独学

僕がプログラミングを
始めた時の最大の失敗は、
書籍を買ったこと。

はっきり言って
初心者には意味不明で読めないです。

例えば、野球やりたいときって、
いきなり「ルールブック」とか「技術書」とか
買わないじゃないですか。

まずは、キャッチボールしたり、
とりあえずバットふったり、
テレビで試合観戦とかのほうがいいですよね。

つまり、
「いきなり本物に触れたほうがいい」です。

おすすめは、

プロゲートとドットインストール。

ぼくは、

1ヶ月目はプロゲートで
毎日最低5時間は頑張り、

2,3ヶ月目は
ドットインストールで
毎日最低時5間学習しました。

3ヶ月ぐらい学習しただと、
書籍でも書いてあることが
理解できるのでおすすめです。

教材浮気をしない方が伸びる。

独学時代の僕の大失敗、
それは、教材の浮気です。

プロゲートと、ドットインストールの他に、

Paizaもやったし、Udemyも買いました。

YouTubeも見ました。

今だから分かるのですが、
全部一緒です。

基礎なんで。

変わりようがない。

こっちの基礎が大事。
とか、無いです。

映像とか、図とか、喋ってる人が違うだけ。

教えてる内容はすべて一緒です。

その中でも、
プロゲート・ドットインストールが
分かりやすいです。

だから、教材浮気をせずに、
基礎はプロゲート→ドットインストールだけで
間違いないです。

ほんっと、反省。

少額でも、課金する。

YouTubeで、できるだけ無料で済ませようとか
考えない方がかしこいです。

「今の時代、無料で情報はいっぱいある」

とかいう主張もありますけど、

その情報を拾い集めている間に、
時間はどんどん流れます。

しかも、初心者のうちは、
集めた情報が、正しいかどうかの
判断能力が無い
んですよ。

だから結局、どれが正しいのか
分からなくて、悩むのがオチなので、
時間の無駄です。

昔の自分に言ってやりたいです。

「お前、そんなに情報収集能力高くないから。
謙虚にお金払って、勉強しろ。」

ほんっとに反省。

プロゲートも、ドットインストールも、
1ヶ月1,000円です。

「無料部分」だけで済ませよう
としたら

挫折へまっしぐらだと思います。

無料は、
駄目だったときの保険でしかありません。

課金は、自己投資であり、
「やってやる」という覚悟の表れ。

1,000円払うだけで、
1ヶ月間で学んでやる!
という、「覚悟」と「締め切り」ができる
ので、
僕は、学習がはかどりました。

学ぶべきプログラミング言語

Web制作は、下記の順番でOKです。

HTML → CSS → jQuery(JavaScript)

とりあえず、上記の3つが分かれば、
Web制作はできます。

僕の失敗は、ここでも浮気。

Pythonとか、Rubyとか、
いろんなものを触ってしまいました。

Web制作には、関係ありませんので、
浮気はしないほうがいいです。

時間がもったいないです。

Web制作が、ある程度できるようになったら、
PHPを学ぶかどうかを、考えればOKです。

PHPができるとWordPressを使った
ウェブ制作までできるようになるので
仕事の幅と単価がUPします。

でも、とりあえずは
HTML・CSS・jQueryを学べば
ウェブ制作においては間違いではないです。

以上、Web制作の基礎を学ぶ手順でした。

今だから分かるんですけど、
僕に「浮気」と「悩み」が無かったら、
学習期間は半分になっていたでしょう笑

プログラミングスクールでポートフォリオづくり

僕は、侍エンジニア塾に通うことを決めました。

独学では限界を感じたからです。
プロに習って、最短距離を進むことを決めました。

ここでも失敗。

僕は最初、Web開発の勉強をしてしまいました。
目標を定めていなかったのです。

4ヶ月間はWebアプリを作って、
最後の2ヶ月でWeb制作にチェンジしました。

【6ヶ月まとめ】侍エンジニア塾の”学習カリキュラム”侍エンジニア塾卒業生による、6ヶ月間のレポートです。オリジナルサービス開発の手順をまとめました。...

理由は、フリーランスになりたかったから。

Web開発で
いきなりフリーランスは、
賢い選択ではありません。

Web開発は、チームで行うので、
まずは企業に入らないと実力も信用も付きません。

もちろん、Web制作も
企業に入れるならそれもありです。

でも、きちんと技術があるのなら、
企業に入らなくても
フリーランスとしての仕事はあるのが、Web制作です。

ほんっと、これ大事なんで
もう一度言います

「Web開発か、Web制作か。」

ちゃんと理解してから、
学習を進めないと、僕みたいになりますよ笑

【超大事】ポートフォリオを作る

挫折せず、効率的に技術が向上する
プログラミング学習のポイントは、

「作りたいものを明確にする」

ことです。

Web制作の場合は、
ホームページですね。

とにかく、どんなホームページを作りたいのかを
明確にしてください。

ただ何となくこれ作ろうかな
じゃなくて。

作ったものを人・企業に見せて
「仕事を任せてもらいたい」と
思われる作品を作るのが大事です。

なので2回言います。

作りたいものを決めることが大事

です。

そのためには、

「自分がお客様だったらこんなホームページに惹かれる」

というものを見つけてマネすればいいです。

僕は、知り合いが美容室を経営していたので、
そこに営業をすると決めて、
「美容室ホームページ」を目標にしました。

完成品(製作期間2ヶ月)

作業期間は約2ヶ月です。

プログラミングスクール講師の
アドバイスもあり、
2ヶ月間でなんとか作れました。
とにかく必死でやりました。

でも、必死になって
この作品を完成させたからこそ、
卒業後に営業して案件を獲得できました。

営業に使えるポートフォリオを作れて、
心底良かったと思っています。

目標達成なら、受講料金は安い。

僕が選んだ侍エンジニア塾の料金は
他のプログラミングスクールに比べて高かったです。

エキスパートコース料金12週間24週間48週間
一般49万8,00079万8,000109万8,000
学生47万3,10071万8,20098万8,200
僕が選んだコース↑
フリーランスコース料金12週間24週間48週間
一般69万8,00089万8,000159万8,000
学生62万8,20080万8,200143万8,200
最近新しくできてたコース↑

でも、僕にとっては安かった。

目標達成できたので。

どんなに安いプログラミングスクールでも
目的が達成できてなかったら高いです。

1,000円の書籍でさえ、ただ読んで何も身につかなかったら
お金をドブに捨てているのと同じです。

僕はプロにお金を払ったので

  • 学習に迷わなくなった。
  • 何をすればいいか明確になった。
  • 講師がいるので、つまづきをすぐ解決できた。
  • 高額な受講料を払ったから「やらなきゃいけない感」が半端ない
  • 営業のコツまで教えてもらった

ので、
学習が鬼のように進みました。

独学とは比べものになりません。

料金が高いかどうかなんて、

結局は結果次第です。

僕はフリーランスになる目標が達成できたので
満足しています。

フリーランスになって
11ヶ月目には前職の月給を
超えることもできました。

必死でやりましたよ〜笑

講師とは週に1時間しかレッスンがないので、
その他は講師から出された課題をひたすらこなしていきました。

1日最低でも5時間は勉強して、
週に40時間は確保しました。

6ヶ月間毎日です。

(これでもまだ甘いほうだと思います。)

独りでだったらここまで
やりきれていたか自信ない
です。

講師がカリキュラムを組んで、
次はこれをやろうと教えてくれて、
わからなかったらアドバイスくれて、
それでもわからなかったら一緒にやってくれて、

あれよあれよという間に
半年が過ぎました。

世間では、
3ヶ月でフリーランスになれる!

とかありますが、
僕の場合は違った。

自分が臆病なのを知っているので、
挫折しない環境でやりきって、
自信が持ててから営業しました。

講師が、「これだったら自信持って営業していいよ」
と言ってくれた
のが大きかったんだと思います。

結果が出るのが、早いに越したことはないですが、
遅いからダメではないです。

仕事につながるポートフォリオを作ろう

僕がフリーランスになれたのは
以下のことを実践したからです。

フリーランスになるための手順
  1. 営業に使う実績(ポートフォリオ)を作る
  2. 実績をもとに営業する

※ポートフォリオ = 自分の作品

これだけです。

結構まずいのは、

誰もが作っている
ありきたりなポートフォリオをつくること。

本番で使えるものを作るのが理想です。

だから僕は、営業や面接で通用するポートフォリオを目標に決めて、
必死こいて作りました。

どんなポートフォリオを作れば通用するのか、
もちろんわからなかったので、

ガンガンプロに聞きました

「このポートフォリオで営業通用しますか。」
「面接で通用しますか。」
「どんなをポートフォリオを作れば通用するのか教えて下さい。」

お金払ってるので聞き放題、
教えてもらい放題です。

僕が初めて作ったホームページなんて
ひどいもんでした。

講師も、これではちょっと・・・
と正直に言ってくれて、
速攻でやり直しました。

確かな技術が身につけば、
仕事はあります。

38歳でも仕事をもらえた
僕で実証済みです。

侍エンジニア塾は
受講中に仕事を獲得しても、
講師のサポートがOKなので、
自分で営業できる人は実践的なチャレンジもできます。

本当に、使い方次第のプログラミングスクールでした。

おかげさまで、
フリーランスとして継続案件も
もらえました。

フリーランスとして稼げるまで、1年の準備期間。

決して早い方ではないです。

でも、

目標達成できて、人生変わりました。

侍エンジニア塾が
どんなプログラミングスクールか
気になる方は、以下の記事をお読みください。

【卒業生解説】侍エンジニア塾・評判と実態の差侍エンジニア塾にはいろんな評判がありますが、実際に通ってみると、講師、サービス共に良かったのでレポートします。1:講師は良いの? 2:教材は良いの? 3:サポート体制は良いの? 4:塾のブログはダメなの? 5:炎上してるけど大丈夫?...

まとめ

いかがでしたか?
僕がフリーランスになれた
手順をイメージできましたか?

もう1度振り返ります。

  1. 基礎は、安く済ましす
  2. 高めの投資でプロから学び→ポートフォリオをつくる
  3. それをもとに営業する。
  4. 良い仕事をして、継続案件をもらう。

こんな感じでしたね。

具体的には、

です。

挫折しないために

やってる人は、どんどん進んでいきます。
迷ってる人は、どんどん差をつけられます。

正直焦ります。
へこみます。

でも、そんな時は

1ヶ月前の自分を振り返ると
自信つきますよ。

「こんなにできるようになったんだ、自分!」

って思います。

人の行動見てへこむより、
自分の行動振り返って自信つけた方がいいです笑

【プレゼント】学習目標設定シート

自分を振り返るためには、
目標を決めるといいですよ。

これからプログラミングを始めるなら、
目標設定は大事です。

自分の軸をしっかりもっておくと
迷ったときに戻れます。

後で変わってもいいので、
まずは書いておくことをおすすめします。

下記リンクからダウンロードできますので
どうぞご自由にお使いください。


プログラミング目標設定シート

もしそれでも、
目標とか、IT業界の実態とか、
フリーランスになるためにはどうすればいいかとか、
迷ってるなら、

プロのカウンセラーに聞いたほうが早いです。

僕も、最初は無料相談からはじめました。

これがあったらから、
学習の見通しが立てれたといっても
過言ではありません。

目標設定シートを書いてみて、
それを元に
各プログラミングスクールに質問してみるのも
いいですね。

最後までありがとうございました。

【3社比較レビュー】プログラミングスクール無料カウンセリングプログラミングスクール3社の、無料カウンセリング内容を比較します。 各社の話を実際に聞くことで、スクールの特徴や自分との相性が見えてきました。 どこに通うか迷っていたら参考にしてください。...
【体験談】侍エンジニア塾では"自走力"まで身につく侍エンジニア塾は成果の出るプログラミングスクールなのか?と気になっているあなたに向けた、体験談です。その方法は4つ。1:目標はオリジナルサービスの開発にする 2:基礎は独学で 3:自分の進みたい方向性を固める 4:プロのスキルをとにかく吸収する...
【卒業生解説】侍エンジニア塾・評判と実態の差侍エンジニア塾にはいろんな評判がありますが、実際に通ってみると、講師、サービス共に良かったのでレポートします。1:講師は良いの? 2:教材は良いの? 3:サポート体制は良いの? 4:塾のブログはダメなの? 5:炎上してるけど大丈夫?...
ABOUT ME
みやげん
アラフォーからプログラミングを学び独立。Webスキルを身につけて、個人で稼ぐ方法を発信します。
無料メール講座