“稼ぐ”ってオモロい
-38歳元教員がWeb系フリーランスに転身した物語-
プログラミング

【オーダーメイドカリキュラムって?】侍エンジニア塾レビュー

侍エンジニア塾のオーダーメイドカリキュラムってどんな感じですか?

この記事は、そんな疑問にお答えします。

こんにちは、みやげんです。

アラフォー・未経験から
侍エンジニア塾の6ヶ月コースを受講し、
フリーランスになりました。

オーダーメイドカリキュラムは、
「自分の作りたいものを作る」カリキュラムです。

それって良い?悪い?

僕の場合、かなり良かったです。

理由は次の通り。

  1. 目標が明確になる
  2. やりきる状況が生まれる
  3. 課題解決方法が分かる

以下、上記の理由について詳しく説明していきますので、
オーダーメイドカリキュラムのイメージが付いたら
無料カウンセリング」を受けてみてください。
目標がさらに具体的になりますよ。

目標が明確になる

目標=自分が作りたいもの

なんと言ってもこれに限ります。

独学の頃は、勉強した技術が
実際にどう使われてるのかイメージできませんでした。

しかし、目標が「自分が作りたいもの」なると、
嫌でもイメージしないと作品が作れないのです。

プログラミングは「ものを作る仕事」なので、
自分が作りたいものを作るのは、
とても実践的で効率のいい学習方法です。

オーダーメイドカリキュラムの内容は?

僕のカリキュラムを例にお答えします。

オーダーメイドカリキュラムは、
受講者の希望に沿って学習カリキュラムを作ってくれるサービスです。

他のプログラミングスクールでは、
あらかじめ用意してあるスクール独自の教材を進めるので、
学習する内容が決まっています。

しかし、侍エンジニア塾は、
受講生一人一人に合わせたカリキュラムなので、
自分だけの学習ロードマップが出来上がります。

上記の表は、専属のインストラクターが作成した、
僕だけのカリキュラムです。

簡単にいうと、
「自分の作品を作るために、必要な学習を並べたもの」です。

僕に課せられた4つの教材

Webの仕組みをわかりやすい図入りで解説してくれています。なぜ、検索をしたら目的のページが表示されるのか?パソコンとサーバーでどのようなやりとりをしているのかが理解できます。また、PHPを例にしたプログラミングの基礎も解説されているので、プログラミング入門者には最適です。

IT業界では必須のGit。Gitって何?と思った方は、まずこれを読めば間違い無いでしょう。簡単に言えば、自動バックアップシステムですね。本に書かれている通りにパソコンを動かしていけば、1日もあればGitの概念や使い方が理解できますよ。


オリジナルサービスを作るのなら、「データベース設計」が大事。とインストラクターの方から教えていただきました。これが理解できないと、前に進めないのだとか。専門的な用語が多くて理解が難しいですが、よーく読むと、「データ管理はスッキリさせよう!」という理論だと僕は自分なりに解釈しています。


かなり古い書籍(初版は20年前。現在重版16回目!)ですが今でもデザインの基礎は変わらないのですね。デザインの基本を7つのカテゴリーに分けて解説してくれています。とっってもわかりやすいです。良いデザインと悪いデザインを見比べて、それはなぜか?と根拠を考えながら読むことができます。

最初に4つも指定されたのでかなり焦りましたが、
意地でやりました

なぜ、インストラクターは、
4つの教材を指定したのでしょうか?

それは、作品を作るために必要な知識・技術だからです。

0から作品を作り上げるには、
要件定義→デザイン設計→データベース設計→コーディング・・・など、
ちゃんと順番があります。

だから、インストラクターは開発の順番通りに
必要な教材を指定してきたのですね。

教材指定で、迷いがなくなる。

僕がプログラミングを学習し始めた時は、
プロゲート・ドットインストール・Udemy・FrontHacksと、
とにかく浮気しまくり。

「学習迷子」とでも言いましょうか笑

でも、教材が決まってからは、
他の教材に目移りすることはなくなりました。

インストラクターに僕が作りたいものを伝え、
これを達成するためにカリキュラムを組んでくれたので

「自分に今必要な知識は、この本の中に書かれているんだ。」と
迷わなくなったのです。

独学の時は、
プログラミングを理解するための学習だったのですが、

自分の考えたWebアプリに使うための勉強に変わったのです。

もちろん、独学で理解が可能な方もいらっしゃるとは思いますが、
僕の場合は、「作りたいものを作る」ことが、
モチベーションを維持する方法でした。

やりきる状況が生まれる

独学最大の敵は、自分自身です。
「明日やろう」「今日はここまででいいんじゃないか」
…そんな誘惑に打ち勝つためには、他者の存在が有効でした。

インストラクターとの約束

侍エンジニア塾では、
週1回90分のレッスンを行います。
レッスンの最後には、インストラクターが
「次のレッスンまでにこれをやってくださいね」と
課題を出してくれるのです。

インストラクターから出された課題

レッスンの最後にインストラクターが出してくれた次週までの課題(skype)

これが「約束」になり、
課題をクリアしなければならない状況が生まれます。

やり切らなければ、なんか恥ずかしいですよね。

(あと、高い授業料を払っているから、
やるだけやらないとお金がもったいない!)

このように、やりきらなければならない環境に自分の身を置くことで、
学習効率がUPしました。

インストラクターとの約束(課題)によって、
やりきる状況が生まれる。

(授業料を無駄にしたくない!)

専属のインストラクターによって、
課題の多さや教材の内容が変わるので、
「もっとたくさん課題を出してほしい」など、
積極的な姿勢で学ぶとイイですよ。

受け身の姿勢では、
オーダーメイドカリキュラムの良さを生かせません。

課題解決の方法がわかる

独学の時に1番辛かったのが、「前に進めない」ことです。
問題が起きて、3時間ぐらい調べまくっても、
やはり1人で解決するのには限界がありました。

インストラクターから習ったググり方と、デベロッパーツールの使い方で解決できるようになる。

インストラクターとのレッスンでは、
問題解決の方法を学びます。

・どのようなキーワードで検索したらいいのか?

・※デベロッパーツール のどこを参照すればいいのか?
※Webサイトのプログラム構造が見られる
エンジニア必須のツール

などです。

これらのおかげで、僕は下記のようなサイトを
自力で作れるようになりました。

16時間かけて仕上げました。

3ヶ月かかってもHP模写に挫折していた僕が、
わずか3日で上記のようなHPを模写することができたのです。

もちろん、まだまだプロレベルではないですが、
挫折せずに自力でここまで作れたのは本当に嬉しかったです。

つまづいても、質問できる。

わからなかったところは、いつでも質問できます。
僕のインストラクターは、
24時間以内の返信を心がけてくれたので、
自力解決できないところは質問して、
返信が来るまでは別の学習を進めました。

質問した内容↓

こんにちは。
なんとか、TEETH FRIEND 模写終わりましたので提出します。


どうしてもわからなかったところを質問します。
html 283行目から308行目 css 292行目から307行目 で、p要素を横並びに(折り返しもあり)できません。


flex のiustify-contentを使いたいと思ったのですが、
親要素でflexを使っているのでうまくいきません・・・。

試しにGItHubにリポジトリを作ってみたのですが、
作り方が間違っていなければ、
見ていただくことができるのではないでしょうか!
よろしくお願いします。

インストラクターからの返信↓

つまづいても、必ず解決できる道筋を教えてくれるので、
立ち止まらずに学習できて効率UPです。

レッスンは週1回ですが、
質問はいつでもいいので
やればやるだけ学習が進むのです。

インストラクターは、課題解決方法のコツを教えてくれる。

質問し放題なので、学習が滞らない。

質問するときには、まずは自分でやってみた工程を知らせることが最低限のマナーです。

まとめ

以上が、侍エンジニア塾のオーダーメイドカリキュラムの良さでした。

もちろん、独学でも、

  1. 目標を明確にし
  2. やりきる状況を生み出し
  3. 課題解決方法が分かる

ことができれば、学習効率はグンとUPするでしょう。

しかし、僕の場合は独学3ヶ月目で先が見えなくなりました。

だからこそ、侍エンジニア塾という環境に身をおいて、
目標を達成するためのスピードと質を上げたのです。

もし以前の僕のように、
今のまま独学で大丈夫か?と不安に思っているのなら、
プログラミングスクールに通うのが1つの手です。

決して安い買い物ではありませんが、
自分の決意を固くするためにも、行動するのはアリです。

少なくとも僕は、通って良かったと心底感じています。

侍エンジニア塾のオーダーメイドカリキュラムに興味がありましたら、
無料体験レッスンを受けてみてください。

IT業界のトレンドやエンジニアの仕事内容、
就職先の種類、フリーランスの状況など、
2時間たっぷり話を聞くことができて、
自分の目標が明確になりますよ。

今すぐ無料カウンセリングを受けてみる

最後まで、ありがとうございました。

関連記事

【3社比較レビュー】プログラミングスクール無料カウンセリングプログラミングスクール3社の、無料カウンセリング内容を比較します。 各社の話を実際に聞くことで、スクールの特徴や自分との相性が見えてきました。 どこに通うか迷っていたら参考にしてください。...
ABOUT ME
みやげん
アラフォーからプログラミングを学び独立。Webスキルを身につけて、個人で稼ぐ方法を発信します。
無料メール講座